ExcelやOpenOfficeCalc、KingosftOfficeSpreadsheetのデータをコピーして、
Googleドキュメントのスプレッドシートへの貼りつけしようとした。
しかし、なぜかうまくいかなかった。
知人から出来ることは聞いていたが、全然ダメ。
うんともすんとも言わない・・・。
しばらくやってみてやっとできた。
Googleドキュメントのスプレッドシートでは「右クリック貼りつけとCtrl+Vの挙動が違う」のだった。
Ctrl+Vだと貼りつけ出来た。右クリック貼りつけはダメだった。
おそらく、Ctrl+VはOSの機能で書式無し、右クリック貼りつけはスプレッドシートの機能で
書式あり、なのだろうと思う。
せっかく便利なGoogleのスプレッドシートなのだから、どこかに注意書きでもしておいて欲しい。
初心者にはちょっと使いづらい。
基本はタブ区切りのデータだと、セルごとに貼りつけられるらしい。
Shin x blogさんのブログより
http://www.1x1.jp/blog/2010/11/copy_tsv_to_google_docs_spreadsheets.html
2011/04/13
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿