もちろん、freeと弥生会計が一番使えるソフトだと思う。
でも、有料契約なので、本当に事業として継続するか疑問なら
無料にしておきたい気持ちがある。
まずは、無料の会計ソフトを使ってから、有料のソフトへ移行する
計画で進めて良いと思う。
会計はソフトを使うことよりも、どのように仕分けするのかを
税理士さんとともに学んでいくことが重要だから。
あと、消費税とか税制がここ数年でいろいろ変わる。
買い取りソフトよりもクラウドの方が対応が良さそうに思う。
それと税理士さんに相談するときは電卓を用意する。
本気、と思われる可能性が高くなる。
何かと電卓を叩いて相談するとそれっぽい雰囲気になりやすい。
でも、人によるかも。
カシオ 本格実務電卓
無料のソフト
1)クラウド円簿
https://www.yenbo.jp/
ずっと無料で使える。
クラウドで記帳ができる。
便利だと思う。
yahooIDでログイン管理。
会計、青色申告、営業支援、給与の4種。
2)フリーウェイ経理Lite
https://freeway-keiri.com/
ずっと無料で使える。
インストールしてソフトから記帳する。
Excelで管理するならこれを使いたい。
有料のソフト
何を使うのか税理士さんに相談した方がいいと思う。
1)freee
結構良いとの評判を聞いた。
スキャンしたレシートで帳簿付けできるの便利そう。
2)弥生会計
こっちの方が使ってる人を聞くかも。
弥生もスキャンしたレシートが使える。
3)TKCのFXシリーズ
税理士さんとやるとこのソフトが多いと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿