Search

2011/07/26

Googleの便利なサービスは?

Gmailの登場はすごく衝撃だった。
容量もギガバイト単位だし、何と言っても見やすくて、使いやすいインターフェースだった。
いまの、そのスタイルをほとんど変えていないのが素晴らしい。
GoogleのWeb検索も優れているが、GmailがGoogleの認知度を広めたように思える。

そんな感じでGoogleばかり使っていた私だが、さらに便利なサービスがあることを知らなかった。
それが、Googleノートブックだ。
単なるメモ帳としては使っていた。
Googleドキュメントの方が高機能だと思っていた。
しかし、ノートブックの使い勝手の良さは、Gmail、ドキュメントを掛けあわせたように感じている。


Googleノートブックは、「テキストデータの保存」をするものである。
すごく単純なしくみだ。
ラベルをつけたりもできる。共有や公開もできたりする。
さらに、WEBサイトの保存もできる。
サイト内の保存したい箇所を選択して、お気に入りからブックマークレットをクリックすれば
別窓が開いて保存するようになる。
(おそらく、HTMLを解釈したテキストデータが保存されているだと思う。
元のデータがなくなれば、画像も表示されなくなるだろうと思う。)
(firefoxのアドオンで、ミニnotebookなるものがあったらしいが見つからない。
ブックマークレットで代用しよう。)


Googleノートブックは、開発の終了が宣言されたが、今でも使用可能な状態にある。
使い方次第ではすごく便利だ。
しかし、よく落ちているみたいで、2011-07-25から調子なぜか悪い。
今もアクセスできずにいる。
何となく、Google+に飲み込まれて終了してしまいそうなサービスの筆頭に思えてきた。
非常に残念だ。

2011/07/24

Firefoxで必要なところだけ印刷するアドオン

Nuke Anything Enhanced 1.0.2
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/nuke-anything-enhanced/

選択して右クリック後に「RemoveSelection」を選ぶと、
選択箇所が表示されないようになる。
表示しない場所は、繰り返し蓄積される。
ページを更新すれば元に戻る。

必要な箇所だけ印刷したいときに便利だった。


2011/07/21

20110721時点、Eclipse3.6にVisualEditorは追加できるように見える

EclipseにVisualEditorを追加して使ってみたい。何となくそう思った。
別に、すごいアプリを作りたいわけではない。
ネットの評判が良いらしいので試してみたいだけだ。

Eclipse上からインストールしようとしてみたが、Eclipseのwikiの方法ではインストールできない。
http://wiki.eclipse.org/VE/Update
下記の指定されているURLにアクセスできない。
http://download.eclipse.org/tools/ve/updates/1.5.0/

そこで検索すると、EHECHTさんが、非公式で公開しているバージョンがあることが分かった。
http://www.ehecht.com/eclipse_ve/ve.html
書いてあるとおりにやってみた。
「zipをダウンロードして、解凍して、pluginフォルダをdropinsに移動する。」
(※ヘルプの「新規ソフトウェアのインストール」から解凍したフォルダを指定することでも可能です。)

そしてHeliosを起動。
新規->その他->JAVA->ビジュアルクラス でSwingクラスが作成される。
確かに追加できた。でも、何かが足りないような。
パレットがずいぶんとすっきりしているような。
というか、「アイコンからの追加するボタン」が無い。
他の人のブログ情報と違うことに納得がいかず、インストールし直してみたり、調べてみたり。
いろいろやったけどパレットの表示アイコンは増えない。
「Beanの選択」ダイアログからSWINGを選べば追加はできた。
でも、アイコンから追加はできない。なぜだろう?

もう一回EHECHTさんのサイトを読んで見る。
今度はじっくり読んでみる。

2010-08-29: prelininary eclipse 3.6 (helios) version
link: ve_eclipse_36_win32_201008292115.zip
notes: unzip and put it into the dropins directory
important: the java beans selection palette is broken, you have to use always "choose bean".

palette is broken,you have to use always "choose bean".


すごく納得できた。
どうしてもやりたいならNetBeansを使えばできるんじゃないかと思う、たぶん。
説明はしっかり読むべきだと思った。

成果を得るための読書法や勉強法

読書法とえいば、ショーペンハウエルの「読書について」があげられるが、
あえでここで書いてみます。

私の読書法は良いものでは無い。
気に入った本があれば買っておいて積んでおく。
あとで時間があるときに、ざらっと読んで、気になるページをちょっと読んで、また積む。
読み進まない本がたくさん積まれるので、選別して捨てていく。
読書と言えるものではない。
しかし、その中でも読んだことをしっかり実践できているものもある。
そのケースだけに絞ってみる。


まずは、カーネーギーの「道は開ける」を手にとってください。
そして、第1部の前にある「本書から最大の成果を得るための九箇条」を読んでください。
これをやってみてください。
これだけで読書法がかなり変わると思います。
簡単に述べると以下のような感じです。詳しくは本を読んでください。

  1. 強い意思を持つ
  2. 気になる箇所は中断して深く考る
  3. 二回は読み返す
  4. 重要な箇所は線を引く
  5. 生活で実践してみる
  6. 誰かに行動を監視してもらう
  7. 実践したことを振り返る
  8. 日記に書く


簡単なようで結構 難しいです。
個人的には、強い意思で本を読み、重要な箇所に線を引き、
線引きしたこを生活で実践し、毎日 日記を書く、みたいなことが良さそうです。
受験の勉強にも役立ちそうですね。
でも、私は継続してできていません。
しっかりやっていたときは充実していたように思えます。


読書も勉強も学習も同じことだと思います。
上記の方法で何らかの成果は得られることだろうと思います。
ビジネス書、指南書はたくさん出版されていますが、カーネーギーの方法でも
十分に現代に訳にたつだろうと思います。
どうぞお試しください。

PDFビュアー&テキストと画像追加

長年PDFビュアーにはFoxitを使ってきました。
AdobeReaderの起動の長さに比べて驚いたからです。
さらに最近のバージョンでは、テキストの追加もできる。
すごいフリーソフトだと思った。
ところが、Foxitで日本語テキストを追加すると、なぜか中国語になってしまう。
今のところどうにもならないらしい。

そこで、PDF-XChange Viewerをオススメしたい。
日本語もちゃんと入力できる。画像の貼付けもできる。
関連付ければPDFの閲覧もできる。
使ってみると思った以上に軽量だった。

PDFビュアーに迷っているなら、PDF-XChange Viewerが良いかもしれません。

2011/07/18

Amazon.comのmp3を見てみる

音楽CDを買ってからデータ化するのに手間がかかる。
特にクラシックは枚数が多い。
何となく、amazon.co.jpとamazon.comのmp3販売を見比べてみる。
※現在、日本からamazon.comの特定の商品は買えないので意味は無いです。



(1)99 Must-Have Mozart Masterpieces
絶対に、アメリカamazonの方が安いだろうと思いきや、日本の方が安かったりする。
意外とがんばってる。
日本:¥400
http://www.amazon.com/dp/B0051U6XZU/
アメリカ:US$4.99


(2)The 99 Most Essential Relaxing Classics (Amazon Exclusive)
これは、アメリカの方が安かった。
もともとCD自体はアメリカの方が安いから、差額があっても仕方が無いと思う。
¥1,200
http://www.amazon.com/dp/B003O3MTM2/
US$5.99


(3)The Herbert von Karajan Collection
日本での人気商品だったらしいが、現在は購入すらできない。
これは欲しかったかも。$6.99なら買ってる。
http://www.amazon.co.jp/The-Herbert-von-Karajan-Collection/dp/B003X46JZ0/
ご利用いただけません
http://www.amazon.com/The-Herbert-von-Karajan-Collection/dp/B00530NINS/
US$6.99


ここまで調べて気づいたのは、日本にはAmazonCloudPlayerが無いこと。
AmazonCloudDriveの音楽プレーヤーに特化したもので、スマートフォンとかと
連携するとすごく便利らしい。
個人的にはコレを使ってみたかったけど、日本で使えないなら意味が無い・・・。
がんばれAmazonジャパン!


Karajan Master Recordings
http://www.amazon.com/dp/B0013KX224/
$90.30
こういった、カラヤンのCD10組みたいなのをmp3で買ってみたい。
いままで1枚ずつデータ化しているのがすごく簡単になるんだろうと思う。
アメリカにいる知人にお願いして購入してもらう方法も考えてみよう。

2011/07/07

Windowsでのファイルの分割

ファイルの分割は、Windowsの標準機能としては無いみたいなので、
何かツールが必要になる。
ただし、圧縮解凍ソフトに機能が実装されている場合が多い。
LhaplusやLhazは、ツールにファイル分割がある。
たまにしか使わないなら、改めて新しいソフトをインストールするよりも
既存のソフトを利用してみたい。

Lhazだと、ツール>ファイル分割 で下記のようなダイアログが開きます。
昔はメールで分割して送信するときに、よく使ってました。
今は、オンラインストレージの大きめなファイルを保存するときだけかもしれない。
Linuxみたいにsplitコマンドが無いので不便だ。


2011/07/05

bloggerのnavbarをcssで隠す方法

簡単だったのでメモ。
テンプレートデザイナーに入る
アドバンスト -> CSSを追加 で下記を追加する


#navbar-iframe {
height:0px;
visibility:hidden;
display:none
}


見えないように設定しています。
しかし、navbarの検索が便利なのでそのまま使ってもいいと思います。
企業サイトとして使いたいときは、便利なのかもしれません。
ただし、規約の細かいところは不明です。

方法は、クリボウさんのブログより参照させていただきました。
http://www.kuribo.info/2010/02/blogger-navbar.html

2011/07/04

MFC-675CDのメンテナンスモードの入り方

メニュー ->モノクロのスタート -> メニュー
とボタンを押すと、メンテナンスモードに入れる。

何となく見つけたのでメモ。


他の機種は異なるようだ。
メンテナンスモードの操作方法は不明。
http://simelu.com/2011/06/resetting-purge-counter-brother-printer-mfc620cn420cn410cn210c-and-fax2440c/