Search

2025/09/13

markdownとかテキストデータの同期 QOwnNotes+ownCloud obsidianの代替としても

当たり前でざっくりな話しですが「テキストデータで複数デバイスのファイル同期な使いやすいな」です。
(もちろんObsidianが一番使いやすいはず。使ってないけど。)

QOwnNotes+ownCloud 10( PHP) + ownCloud DesktopApp windows版で使っています。
PCからはQOwnNotesで、スマホはアプリやブラウザからで。
編集は主にPCから。スマホは見るだけや他スタッフとの情報共有で。
dropboxなども便利ですが、シンプルさだと自前クラウドがとても便利。
あれこれの機能は無いければ、必要最低限なところに使っていて落ち着く。

-------関係ない話し-----

すごく古い話しですが、PHPはマンモス本で学んだ懐かしい思い出が・・・。
PHP3とか4のときに。
更新はあったけど未だに便利に使えるのがすごい。

PHP最初の開発者のRasmusの名言が物語っているのかも。
プログラミングが嫌いだから誰かの作ったコードを再利用できる便利なツールを作った、みたいな。
https://en.wikiquote.org/wiki/Rasmus_Lerdorf

学ぶなら独習PHPがいいと思いますが、他言語を知っているならウェブの情報だけでもできそう。
(ベタな話しですが、本屋で「PHPの本を」と聞くと松下幸之助のPHPを教えてくれる。普通のPHPはこっち。)

・PHP PHP: Hypertext Preprocessor
・PHPとは、Peace and Happiness through Prosperity
--------------





QOwnNotes
ownCloud PHP版
conoha WINGで運用
※OwnClowdはPHP7系での動作なので注意を。

下記のような月額500円以下のサーバーを使って試してみるのもいいかも。
WebARENA Indigo®

限界があるけど、SSHが使えると共有サーバーでも使用範囲が広がるかも。
バリューサーバー
リトルサーバー

もちろん、さくら、X-server、ロリポップもSSH使えます。

[

0 件のコメント:

コメントを投稿