Search

2014/06/29

Windows7でUpdateで失敗する、エラーするとき:おすすめしないLDRモード

Windows7でUpdateが失敗続きになった。
矯正インストールとかないのかと探したら、以前つかったWindowsHotfixDowloaderに
そんな機能があった。
※Windows Hotfix Dowloaderは、WHDownloaderに変わりました。
※WHDownloaderには、Tool機能が無いみたいです。


上記画像のMSU installのLDRmodeで、MSUのUpdateの単体ファイルをインストール。
強制的にupdateできた。

この「LDR」は何かというと、全然知らない。
ググればすごく詳しいことがありました。
UPDATEファイルに含まれているものらしい、mumファイルでのインストールらしい。
でも、よくわからないのでおすすめしません。
MSUファイルをダウンロードして、セーフモードでインストールすれば失敗しにくいとかの情報もあり。
Windows7がんばれ!

(参考リンク)


修正プログラムにまつわるお話 JAPAN Platform SDK(Windows SDK) Support Team Blog様
http://blogs.msdn.com/b/japan_platform_sdkwindows_sdk_support_team_blog/archive/2012/01/26/10260805.aspx


Windows の更新プログラムで修正プログラムをインストールする方法 hebikuzure様
http://hebikuzure.wordpress.com/2009/03/07/windows-%e3%81%ae%e6%9b%b4%e6%96%b0%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%a0%e3%81%a7%e4%bf%ae%e6%ad%a3%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%a0%e3%82%92%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88/trackback/


コマンドラインでやればできるみたいです。

[Help] cmd line to install LDR/QFE branch of a .MSU Hotfix
http://www.msfn.org/board/topic/136644-help-cmd-line-to-install-ldrqfe-branch-of-a-msu-hotfix/
You can install the LDR branch onto a Vista (or Win7) machine via the following commands:

1. Open an administrative cmd prompt

2. create a folder for the expanded MSU, as well as a folder for the expanded CAB file, and then type the following commands:
C:\> Expand -f:* "<full path of .msu file> <expanded MSU folder>
C:\> Expand -f:* <full path of extracted kb article # .cab file> <expanded CAB folder>
C:\> pkgmgr /ip /m:<expanded CAB folder>\update-bf.mum


Note that you could install packages via pkgmgr to an offline installation as well, although I've not tried it. However, since pkgmgr supports both online and offline packaging, this should work - I do not know if you can use the WAIK to do this, however.


What are GDR, LDR and QFE Updates?
http://www.wincert.net/forum/topic/9586-what-are-gdr-ldr-and-qfe-updates/

2014/06/13

Windows7の32bitと64bitのどちらかを選ぶとき:3GBスイッチ

Windows7の32bitと64bitのどちらかを選ぶときには、
メモリを4GB以上積むかどうか?で判断した方が良い。
・・・と言われるが本当だろうかの考えた?

ググれば、32bitのWindowsでも4GB以上をサポートしているものもある。
何か2の32乗が4GBだから、32bitのOSは全て4GB以下というわけではないみたいだ。
Windows 2000 Advanced Serverは8GBまでサポートらしい。とwikiに書いてあった。
でも、PAE・物理アドレス拡張とかを使うらしく、どんあな組みかは詳しくは知らないです・・・。

Memory Support and Windows Operating Systems
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dn613959(v=vs.85).aspx
However, Windows 2000 Advanced Server supports 8 GB of physical RAM and
 Windows 2000 Datacenter Server supports 32 GB of physical RAM
 using the PAE feature of the IA-32 processor family, beginning
 with Intel Pentium Pro and later.

http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-1.html


で、実際のところ、一般の32bitアプリは2GBのメモリまでしか使えないようになっているらしい。
だから、Win7とかの64bitでメモリ16GB積んでも、32bitアプリなら2GBまでしか確保しない。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1007/01/news131.html
でも、コンパイルの設定みたいなので、スイッチの付いてる32bitアプリなら
2GB以上も使ってくれるらしい。LLAオプションとか言うものっぽい。
http://www.webtech.co.jp/blog/developer-news/6387/
3GBスイッチを実行すれば、3GBまで使ってくれるかもしれない。
コマンドプロンプトの管理者モードで下記を実行。
bcdedit /set IncreaseUserVa 3072



 32bitと64bitのどちらかを選ぶとき、メモリ容量も一つのポイントになるようだ。
でも、それよりも、32bitのドライバーしかない機器を使うとか、32bitの固有の命令を使うアプリが必要だとかの方が深刻に思える。
過去の遺産の使い勝手の方が大きい。

結局は、何かややこしいので「メモリ4GB以下なら32bit」って判断でもいいかもしれない。
ていうか、やっぱりWinXPの32bitが便利すぎたのがいろいろ原因になっていると思う。